業務スーパー パイシートでアップルパイ作ってみた

果物で一番りんごが好き!
今年の冬はありがたいことに「りんご」をたくさんいただいて。
先日おしゃれなパン屋さんにいったらりんごパイがとっても美味しそう。でもおしゃれ価格でめっちゃ高くて。家族分なんて買えません。
「だったら自分で作ってみよ~」そういえば業務スーパーにパイシート売ってたっけ。ということで、業務スーパーのパイシートを使って「アップルパイ」作ってみました。
業務スーパー パイシート


パイシート6枚入り
バターの代わりに「ファストプレッド」が使用されています。
日本農林規格(JAS)では、マーガリン類に属するもののうち、食用油脂の割合が80%未満のものをファストプレッドと呼び、80%を超えるものをマーガリンと呼ぶ。日本で家庭用のマーガリンとして販売されているものの多くはファストプレッドである【Wikipediaより引用】
値段

値段は300円(税込)

袋を開けるとこんな感じ。くっついたりしていないので、ちゃんと1枚ずつキレイに取り出せました。

パイシートのサイズは約10.5㎝×約20cmほどです。
アップルパイ作ってみた

素材の味をフルに活かしました(笑)

半分に切ったパイシートに薄く切ったりんごを並べ、四方にパイシートをかぶせて溶かしバターを塗っただけ。こんな感じに焼きあがりました。


思ってたんとちがう(笑)
四方にのせたパイシートは、自分の想像では上に膨らむ予定でしたが、なぜか横に広がり、意味わからん形に。

こちら「フリー素材」でみつけてきたアップルパイ。両側がちゃんと上に膨らんでますね。こういうのが作りたかった!
ということで、リベンジ。

パイシートにりんごのせて溶かしバターかけただけになってる(笑)
これリベンジっていわない。。。

ちなみに焼き上がりはこんな感じでした。
使った材料は「パイシート」「りんご」「バター」のみ。
かなりズボラなアップルパイですが、変に甘ったるいの好きじゃないので、自然の甘さで美味しかったです♪
ただ、りんごの皮がなんとなく邪魔に感じたので、次はりんごの皮剥いてみよ~
余談ですが、後日下の子がテレビのCMでやってたケンタッキーの「チキンポットパイ」が食べたいっていうので、このパイシートを使って作ってみました。

クリームスープに、、、

パイシート被せてオーブンで焼いたら、、、


思ってたんとちが~う!!!(笑)
焦がしちゃった。そして焼きムラがひどい。
とはいえ、黒くなっちゃったとこだけ排除したら、普通に美味しくいただけました。子供からも「また作って」のお言葉をいただけたので美味しかったんでしょう。

子供にはお詫びの印で後日、本物の「チキンポットパイ」買ってきましたとさ。
お手軽にいろいろ遊べるパイシート。お試しあれ♪